___________________________________________

オゥシー FAQ

 

011

A:

少し可哀相な気もするのですが、
「犬が安心できる たとえば自分の家の中などで苦手な音を繰り返し聞かせる」
という治し方もあるそうで す。
最初は小さい音から、だんだんと犬が怖がっているのと同じ大きさの音にまで
音量を大きくしていくので す。そのことにより、今まで恐怖や不快感を覚えていた特定の音に対しても
「なんだ〜。たいして怖くないじゃないか」と感じてくれるのを待つらしいですが
犬にとってストレスになるんじゃないかと、不安も覚えてしまいます。
住まいの周りの音だけでなく、人間の、または自然界の、さまざまな音に慣れさせていくというのも
効果があるかもしれません。

B:

音の悩みはどの犬にもあるようですね。
「小さいときから静かな環境で育てたら音に敏感なった」例もあるようです。
ビクッ!としたら、とりあえず「犬に話しかける」ようして説明してあげましょう。
「これは、○○の音よ」「大丈夫よ!ママが居るからネ」って・・・
人間の子供に、そういう時期ってありますよね?
ましてや犬は喋れないから余計です。「怖がっていたら、抱きしめてあげる」で良いと思うます。
とにかく話しかけて。安心させてあげるは大切です。
「座らせて、フセさせて落ち着かせる」ことも大切です。
「人間の子供と同じように」接していけば、他にも色んなことがわかるのではないでしょうか?

C:

TV「動物奇相天外」で、「花火を怖がらないようにするために」
わざと「花火を見ながらゴハンを与えて」いました。
“犬の意識に「花火」と「ゴハン」が関連してインプットされるように”という狙いだそうです。
確かに、この2つが関連されれば、花火の大きな音も怖がらないでしょうね。
ただし、これは「まだ花火が怖くない」犬で、「これから怖がらないようにするため」なので
もう既に怖がってしまっている犬に対して適切なのかどうなのかが不明です。

FAQ(質問)に戻る