____________________________________________

街角のオゥシーたち!in イングランド便り

 


●ソールズベリーという街

ソールズベリーはロンドンから南西方面に車で150`位は離れたところにある人口11万人位の英国では小規模な街です。日本でも有名なストーンヘンジ遺跡の玄関口として観光客で賑わう街です。
夏の観光時期には、年々、日本の若い女性を見かけることが多くなってきています。
歴史的には500年前位から現在の街の形が整ったようです。


●なんと豊富な犬の種類!

犬を飼うまで気にもとめなかった犬の種類ですが、当地では個性あふれる犬が多いです。
人気なのは、黒いラブラドールです。
他では、コッカースパニエル、ジャックラッセル、ポインター、ダルメシアン、ボーダー・コリーあたりでしょうか。
正確な犬種名がわからないけど珍しい犬にも遭遇します。
この前、体高1mくらいもあるグレー色の犬に遭遇しました。本当に大きい!
うちの犬が早速挨拶しに行きましたが5倍くらいの差がありました。走るのもキリンのように走ります。

オゥシーは米国産と聞きいていますが、個人的な独断と偏見では、やはり英国が起源ではないかとも思います。
ボーダー・コリーとシェルティ(両方とも牧羊犬)が英国人の米国移民によって
(もしかしたらオーストラリア経由で米国に移民した英国人かも)飼われて交配してできたものなのではないかと気がします。


●オゥシーに適した環境

英国は、樺太近くと同緯度にも関わらずメキシコ湾流(暖流)が入りこんでいるので意外と温かいのです。
夏は20〜25℃、冬は5〜10℃(氷点下にはあまりならない。)くらい。
温度だけ見ると快適なのですが、とにかく雨が多く、冬でも雨(雪にはならない)が多い地域です。霧も頻繁です。

毛が長いオゥシーには暑くなく、ちょうど良いのかもしれません。
’03の夏は異常気象で猛暑でした。最高気温が38℃という気象記録を更新しました。
豚にサンオイルを塗る農家もあったほどです。
散歩と飯が生き甲斐ともいえる我が家の愛犬も、これには参ったようです。
散歩途中で老犬かと思えるほど途中で座りこんでしまいました。
歩きもジグザクで笑える(かわいそう?)ときもありました。
帰国時にはもちろん連れて帰りますが、日本の夏の環境で適応できるのかと真剣に心配しています。
3分刈りでもしなければダメかもしれません。


人間と犬の共存も欧州は先進国です。
仕事や旅行で欧州内の他国を訪れますが、ドイツ語圏と英国はトップレベルです。
フランスなんかは町の至るところに糞がありマナーが悪いですし、イタリアでは捨て犬が増加して社会問題になっています。
ドイツ、スイスはレストラン(もちろん庶民的なところ)でも大概一緒に同伴できますし、公的交通機関もほとんど同伴OKです。ホテルの玄関先には散歩する犬のために水のみ用のトレイがあるところも多いです。
英国も飼い主のマナーが良いです。街中では犬の糞尿は殆ど目につきませし、歩道はリードを必ず付けます。

我が家の愛犬にもマイクロチップを首に埋め込んでいます。
まだ愛犬と英国外の国に旅したことはありませんが、これは、その際のパスポート代わりになります。
バーコードスキャナーを当てると飼い主と住所が瞬時に判明するので、迷子・盗難被害にあった時などに有効とのことです。
また、英国政府は他国から入国していくる犬の入国管理はかなり厳しく取り組んでいるので
チップがあると出入国の際にも簡単とのことです。
実現するかわかりませんが愛犬と一緒にアルプスでトレッキングをするのが当面の夢です。


  

 ●散歩天国

田舎に住んでいることもあってか散歩ルートのマンネリ化はまずありえません。
市内とその近郊には数十`規模の公的な歩道が張りめぐり選択に困るほどあります。
米国で住んでいたころはあまり気にしていませんでしたが、やはりあったのでしょうか。
と言っても、米国は治安面で何処でも一抹の不安があり決して快適ではないと思います。

英国の田舎は、その点では日本より安全な場所ではないかと思うときもあります。
第一に人が居ない(!)。基本的には自動車の道路、馬(!) の道路、
そして散策等の歩道 (英語でFoot Pathといいます。) に大別されます。
このフットパスこそ犬の散歩の最適環境になります。
この道は、さまざまな場所に張りめぐっており、私有地でもこの標識があれば堂々と散歩ができます。

森、丘もあれば、田園、牧場もありゴルフ場の中を横切る(!) 道もあるときがあります。
ある日、友人達とゴルフをしている時、ティショットのため準備をしていたらフェアウエイを犬と一緒に横切る人がいて
「なんだ、危ないじゃないか」との会話をしていると、仲間の1人がコースガイドをみて「あっ、フットパスが横切っているぅ!」となり、横切るまでノン気にプレーを中断したときがありました。
フットパスと英国人は生活の上で非常に密接な関係となっています。

  

ページの最初に戻る

街角のオゥシーたち・イングランド編に戻る