_____________________________________________

多頭飼い2年生
(BUZZとKHAOSの変化)

KHAOSを迎えて、早や2年が過ぎ去りました。
この1年の変化を振り返ってみました。

 

はじめに  BUZZの変化  KHAOSの変化  多頭飼い  願い 

_____________________________________________

 

〜はじめに〜

我が家の初めての多頭飼いも、早いもので2年が過ぎました。
この1年を振り返ると、楽しさと迷いのシーソーゴッコの1年目より、私自身に少し余裕が出てきたせいか
以前はオロオロばかりしていたことにも、少しづつですが解決法を見出せるようになってきました。
ですが、私以上に「成長」したのは、当のバズとカオスかもしれません。 
多頭飼い3年目の2002年7月。
バズは3歳と10ヶ月、カオスは2歳と5ヶ月になりました。

お散歩途中、すれ違う方々に、よく「兄弟ですか?」と尋ねられます。
そんなに似ているでしょうか?体格がほぼ同じだからでしょうか?
カオスを迎えた頃には、正直、こんなにも仲良い兄弟になるとは想像できず、いろんな心配もしたものです。
最初の1年間は、兄弟になるための準備期間。
この1年間で、真の兄弟になったかのように、(寝るとき以外は)常に寄り添う2匹は
お互いの姿が見えなくなると、とても落ち着かなくなります。


〜BUZZの変化〜

なんといっても、この1年でグンと大人になったのはバズかもしれません。
カオスを迎えた頃のバズは、元々のオットリした性格からは想像できないほど
いざ「対・カオス」に関しては、競争心が芽生えたのか、
誰かが(家族以外の者でも)カオスを撫でようものなら
すかさずに割り込んでいってカオスを威嚇したりしていました。
同じように、私が他の犬を可愛がろうものなら、すぐさま飛んできて鼻先に皺を寄せていました。

また同じ頃、年齢からくる変化だったのかもしれませんが
それまでの「フレンドリー100%」の表情だけでなく、テリトリー意識や警戒心が強くなり
(状況によっては)知らない人や犬に対して、
「相手のようすを伺う」ような表情を見せたりしたものです。

これらバズの変化には、かなり戸惑いました。
それまでのフレンドリー100%=オットリ型の姿が、本来のバズの姿だと思っていましたので
すごく悩み、一時は「対人・対犬恐怖症」・・とまではいかないにしても
「できれば誰にも会わない場所で気楽に散歩したいな」
「けれど、2匹にはお友達も必要だしな」と
この狭間で葛藤しつづけた日々がありました。

実際、オス犬のテリトリー意識の減少には「毎日のお散歩コースを変えてみる」ことが有効と伺い
毎日、日替わりでいろんな公園に出かけるようになりました。
同時に「どんな犬にも上手にご挨拶できるように」と
毎日、いろんな場所で、(相手が嫌がられない限り)たくさんの犬にも会わせたり遊ばせたりしました。
知らない人にも、努力して撫でてもらえるよう心がけました。

思い返してみれば、多頭飼い1年を終える頃まで、
ず〜と、同じ公園&同じメンバーと接していたのも、バズのテリトリー意識を高めていた原因かもしれません。
この1年間、心がけていろんな公園に行くようになってからは、
まるでウソのように、本来のバズに戻っていくかのように
対人・対犬に関しても、元々のフレンドリーさを取り戻していきました。
また、いろんな場所に出かけることや、たくさんの犬に会えることは、バズとカオスにも楽しいらしく
知り尽くした場所よりも嬉しそうに、一生懸命に歩いてくれます。

このようなスタイルの散歩をするようになって1年になりますが
今では、よほど相性が悪くない限り、「大丈夫だ」という自信が出てきました。
もしかしたら、私の気持ちに余裕が出てきたことが
微妙にバズにも伝わっていたのかもしれません。


多頭飼い2年を終えた今では、バズよりカオスを先に、どんなに可愛がろうと、まったく構わないようになりました。
これは、バズがカオスのことを「自分の家族だ」と認めたことだと思います。
その証拠に、バズが同じ容器に顔を突っ込んで同時に水を飲むのはカオスだけです。
他の犬とは、決して同時に飲んだりしません。
最初から見ているだけか、もしくは「待てよ!」と言わんばかりに威嚇します



〜KHAOSの変化〜

一方、カオスは
この1年で、更に聞き分けが良くなりました。
こちらのいうことを、示すサインを、じっと聞いて&見て行動しています。
バズの経験から、「2歳になったら何か変わってくるかも」と心配していましたが
大きな音や高い所など「怖いもの」が出てきた以外は、今のところ反抗期もなく
明るく従順で、遊び上手なカオスです。

唯一の変化は、「とても甘えたになった」ことです。
以前なら、カオスが私の膝に乗ってこようものなら、すぐさまバズが飛んできてジャマをしていたのですが
今では、それがなくなったお陰で
バズより、膝やソファーを占領していることが多くなりました。
自分でも「バズお兄ちゃんに認めてもらった」ことが嬉しいのか
今まで以上に、バズに対して遠慮なく遊びをせがむようになりました。

お互いの首スジを噛みあったり、何でも取り合ったり、引っ張りあったりするのは1年目と同じですが
元々、カオスの方が活発で遊び好きな性格なので
バズは「カオスの相手をするので精一杯」という感じです。
遊びに関しては、カオスが100%主導権を握っています。

傑作なのは、「ボールの取り合い」です。
一見、相手が咥えているボールを取りあいしているかのように見えるのですが
実際には、「ボールの渡しあいっこ」をしているバズとカオスです。


〜多頭飼い〜

散歩は、1年目と同じように
平日は実父と、週末は主人との「人間2人&犬2匹」のスタイルです。
相変わらず、カオスはフリスビーやボール遊び、他の犬との追いかけっこに夢中で
バズは、いつも人間のそばに座って、それを見学しています。
(時々、お互いに走りながら激しいタックルをかけていますが)
バズは年齢的にも、カオスという遊び相手がいるので、あえて他の犬と遊ぶ必要がなくなってきているのかもしれません。
ですので、2匹の散歩量を調整するのが大変です。

こうして、2匹の犬と暮らしていなければ
毎日、父といろんな場所に出かけることもなかったかもしれません。
また、子供のいない私たち夫婦にとっても
こんなに共通の話題もなかったかもしれないと思うと
親孝行&夫婦関係に貢献してくれている2匹には感謝しなければなりません。


おっとりバズと活発なカオス。
2匹の関係は、今でもバズの方が上位にたっていると思います。
でも、正確にはわかりません。

座っているバズに、「遊ぼう!」と寄って来るのは必ずカオスです。
バズの口元には、ボール、引っ張りあいのタオルなど、いろんなオモチャが運ばれてきます。
バズが相手にしてくれるまで根気よくネバっています。

ボールの取りあい(渡しあい?)、引っ張りあい、どれをとっても人間の加勢がなければ勝てないバズは
時々、カオスに対してキャンキャンと甘えるような声を出して「勘弁〜〜!」と言っています。
時には、遊びが嵩じて激しい攻撃をしたりしますが、決して後に残るようなケンカにはなりません。

ただ、あまりにも2匹の運動量が違うので
いつかは、上下関係が入れ替わるのではないかと思います。
これから、どのように変わっていくのか不安でもあり楽しみでもあります。



〜願い〜

この1年間で、バズとカオス、共に大きな病気を1回づつ経験しました。
カオスは昨年夏、急に背中に腫瘍ができ、摘出手術を受けました。
一時は「悪性だったらどうしよう」と心配しましたが
幸い、良性の腫瘍で、今のところ再発もありません。
背中の傷あとも、今ではすっかり隠れて見えなくなりました。

一方バズは昨年秋、歯磨き用に与えた牛の柔らかい骨で胃腸を傷つけ
家の床が真っ赤になるほどの吐血と下血を繰り返し、獣医さんをビックリさせました。
幸い、朝夕の点滴の効果で、症状は1日で治ったものの、一時はかなり焦りました。


犬と暮らしていると、楽しいことばかりではありません。
まして2匹となると、怪我や病気も2倍経験することになります。
これからは、平和で元気に暮らしてくれるよう心より祈っています。
そして、2匹の保護者である人間側の健康も祈らわずにいられません。


最後に、
今、同じ格好で並んでいる2匹を見てみると、改めて「よく似ているな」と思います。
これじゃ、「兄弟ですか?」と尋ねられてもおかしくありません。
体型や顔のパーツ1つ1つを挙げてみると、そんなに似てるわけでもないのですが
表情や仕草が本当に似てきたと思います。
この1年で、2匹は真の兄弟になったかのように思います。

我が家の多頭飼い「2年目終了」においては
バズとカオス、そして私たち人間側にも「合格点」をあげたいと思います。

                             2002年 夏
                            岡本昌代

BUZZとKHAOSの偶然の出会いに戻る

 

_____________________________________________

 ページの最初に戻る

トップページに戻る