____________________________________________

街角のオゥシーたち!in カリフォルニア州

 


オゥシーのメジャー度

----------------------------------------------------------------------

時々見かけるけれど、最もポピュラーというわけではない。

私が住んでいました「カリフォルニア州・サンノゼ&サニーベール周辺」からサンフランシスコ周辺にかけては
「オゥシーがイッパイいる」って程ではありませんでした。
活動時間帯や場所で少し違ってくるみたいですが、
ゴールデン、ラブ系が一番メジャーで
オゥシーは、「居ることは居るけれど、そんなに多くはない」という印象を受けました。
言い換えれば、
“すごく稀”でもないけれど、ゴールデンやラブほどではないのです。

外出すれば時々みかけるし、レスキューを何軒か回ればどこかに必ずいましたが、
「街を歩けばオゥシーに当たる」ほどではなく
(人によってニュアンスに差がありますが)「少なくはない」という程度です。


他の犬種もそうだけれど、やたらと落ち着きはらっている犬が多かった。
(落ち着きのない犬は、パブリックスペースに出てこないのかもしれないけれど。)


海外で暮らしてみて感じたこと

----------------------------------------------------------------------

私が住んでいたエリアはスーパー・ドッグ・フレンドリー・エリアといっても過言ではないかもしれません。
ペットと一緒に行ける場所がとても多くありました。
スタンフォード・ショッピングセンターでは、デパートやティファニーへも一緒に入れますし、
サンフランシスコではフェリーにも乗れます。
もちろん、躾ができていることが大前提なのですが。
ただ、室内のレストランへ入れるお店は見かけませんでした。

当たり前のように行われているのは、去勢、躾教室への参加、室内飼い。
ドッグパークも至る所にあり、もちろんタダでした。

犬を手に入れるシステムは、ブリーダーさんかレスキューセンターがほとんどです。
一般的な犬の値段の相場は300ドル前後で、600ドルを越えると「高いなぁ」という印象をうけます。
日本で、「トイ・プードル1匹50万円」という新聞の記事を見ましたが、
アメリカの値段を知っていると、とってもじゃないけど信じられない値段です。

----------------------------------------------------------------------

ニュージーランドのオゥシー事情を読んで、
「おっ!まさに、カリフォルニアと一緒だ!」と、ほとんどの点で一致するのですが、
唯一、“お手”のお話の所が微妙に違うのです。
確かに日本のように “何か芸するの?”というようなことを聞かれた経験はまったくありません。
「日本でいう“芸”とのニュアンスとはちょっと違うかな?」という気もしますが、
似たようなことは、私が住んでいた地域の人々もしていました。

“TRICK”という言い方をしていましたが、
銃で撃たれて死ぬふりだったり、腕で作った輪をくぐったり、右に左に回ることだったり、さまざまです。
フリスビーをしたりすることに近いのかもしれません。
オベディエンス(服従)がしっかりできた犬と飼い主が「次のステップ」として行う
「犬と一緒に楽しむトレーニングの一環」・・・そんな印象を受けました。

この地域では、オベデイェンス・トレーニングをプロの先生について習うというのが一般的です。
犬初心者から見たら、かなりの経験者と思えるような人々もたくさん参加しています。
もちろん、私達も参加していました。
レッスンが進んでくると、“TRICKをやってみよ〜う!”という日があるほどです。

犬にとっては確かに“TRICK”は日常生活に必須のものではないけれど、
お互いの生活に“ゆとり”をちょっぴり与えてくれる・・・そんな気がしました。
アメリカで介助犬が生まれた背景を、ほんの少し垣間見たように思いました。

 

 

ページの最初に戻る

カリフォルニア州の表紙に戻る

街角のオゥシーたち!の結果に戻る

トップページに戻る