___________________________________________

オゥシー FAQ

 

036

参考:006 009


個体差はあるでしょうが確かにオゥシーは、牧羊犬ゆえの神経質さもありますし、
とても警戒心の強い犬だと思います。
とても賢い犬ですので、ご主人やご家族との絆を大事にする余り
他のモノ(人間や他の犬など)を「敵」とみなして
「家族(牧羊犬の場合は羊)を守ろう!」と頑張ってしまいがちな犬です。
そして、とても「興奮しやすい犬」だと思います。
もしかしたら「噛んだら相手がひるむ」ってことをインプットしちゃったのかもしれませんね。

私も、一時、愛犬の警戒心の強さに悩んでいたことがあります。
一時期、「わぁ〜!何という犬ですか?」と見知らぬ方が飛んでこられたり
いきなり撫でようともすると、すぐに「ぅぅぅぅ〜」と唸っている時期がありました。
1歳半から2歳過ぎまでの時期だったと思います。
それまでは100%フレンドリーだったのですが
同居犬を迎え、守る家族が増えたのが原因なのか、単に、そうゆう年齢だったのか、
はたまた、ただの競争心の表れだったのかはわかりませんが
私も「先が長いのにどうしよう・・・」と深刻に悩んでいました。
「誰とも会いたくない」からといって、誰も散歩にも来ないような場所を選んだり、
時間をずらしたりしてできるだけ「誰にも会いませんように」とばかり思っていました。
それは飼い主の精神上、とても不健康な毎日でした。

でも、私が怯えれば怯えるほど、リードを伝って犬にも伝わってしまうのか
私が「大丈夫だろうか?」と不安に思えば思うほど唸っていました。
そして、他人との接触を避ければ避けるだけ、今度、会ったときの興奮が増していました。
きっと、犬の方は飼い主が不安に思ってることを感じて「飼い主さんが不安になるなんて」
「きっと、これから会う人は、みんな敵なんだ」
「だったらボクが守らなきゃ」って思っていたんだと思います。

よく躾教室でも「必ず犬より飼い主の方が優位に立つこと」といいますよね?
「飼い主が上の立場からコマンドを与えないと、飼い主が犬と同格であったり、
また下であったりすると犬は混乱するだけ」
「その混乱が不安となって、犬を興奮させる」とも言います。
私の場合は、まさしく、ソノモノだったと思います。
私が不安に思っていたことを、犬は瞬時に悟り(リードで伝ってします)
「守らなきゃ」と思っていたんだと思います。
それを指摘され、
「なにがなんでも、私が飼い主(上)になろう」
「犬から“ボクの飼い主は頼りない”と思われないようにしよう」と決心。
できるだけコマンドにメリハリ(怒る&叱る&褒める&遊ぶ)を与えるようにしました。
そして、最初はドキドキだったけど1歳半くらいまでのように、できるだけ他の人に会おう、
できるだけ犬友達に会おうと決心しました。
本当に最初は、「大丈夫かな?大丈夫かな?」の連続だったけど
頑張って、知らない人や犬の間に交えるように努力しました。

うちの場合、まずリードが駄目でした。
リードを伝って私の不安が伝わって、「守らないと」精神が出てきましたので
本当の躾ではないかもしれないけど
できるだけノーリードで遊ばせるようにしました。
よく他の犬に吠えている犬でも、リードを外してもらったらとたんに友好的になる子もいますよね?
繋がっていることで「ボクには後に見方がいるんだ」と強気になっていたことが
ノーリードにされたことで「自分だけ」になります。
「自分だけ」という意識が「自分の身を守るためには余計な争いは避けよう」と思うんでしょうか?

よくオフ会でも「うちの子は唸るし噛むので参加できません」とおっしゃっていたのに
リードを放したら「何が心配だったの?」と思うほどフレンドリーな子がいます
★もちろん、ノーリードにするには「呼び戻し」ができないといけません★

その後、できるだけ人慣れ&犬慣れをするようにしてから
もう以前の姿は、完全とはいえないにしても、ほぼ消えました。
それほどの時間も有しませんでした。
ただ今でも、遊んでいる場所に誰かが入ってきたりとか、そばに走っている人がいる場合とか
黙ってた人が、いきなり大声で話し出したとか
何か、そうゆう、彼らをビックリさせるようなシチュエーションでは気をつけています。

見知らぬ人でも、座って(しゃがんで)ご挨拶してくれる人や犬を連れている方には全然大丈夫です。いきなり大声で「何という犬ですか〜」とか寄ってこられるとダメです。唸ります!
ただ、興奮していたら、一度、座らせるなどして落ち着かせると大丈夫。
玄関でも、入ってこられるまでは鳴いてるけど、入ってこられニオイを嗅がしてもらうとOKです。
本当はダメなんだろうけど、トリーツを与えてもらうのも良いかも?


もう一つ思ったのは犬にも色んなタイプがいますよね?
フレンドリーな子もいれば、警戒心の強い子もいます。
いつもいつも興奮している子、他の犬がダメな子、他の人間がダメな子。
み〜んな「個性」だとおもいます。
だから、犬の生き方も「○○しなきゃいけない」という定義はないのではと思います。
たとえば極端な話し
もし、他の人がダメなら、他の人に交わらないように暮らすことも可能ですよね?
犬にとったら、信頼おける飼い主さんさえいれば、そう問題のあることではないと思います。
よくよく「うちの子は○○できない」とお悩みの方がいらっしゃいますが
努力して躾して治れば、それはそれは「大正解」だけど
決して「躾に失敗しちゃったら人生の敗北者」というような問題ではないと思うんです。

努力してダメだったら、その子の生き方を考えてあげたらと思います。
もし「次は安楽死」とまで言われていらっしゃるなら、
このギリギリの線で考えられるのは「トラブル防止」=「他人を避ける」ことだと思うし
それは、決して難しい問題ではないと思います。

確かに、「○○できない」とご心痛でも、「できること」はあるわけだから
これも以前では考えられないことでした。「○○できない」からといって、全てを諦める(安楽死を含む)ことはないと思うんです。
他にもおられますよ。
これも以前では考えられないことでした。せっかく、2匹目のオゥシーを迎えたけど、
どうしても多頭飼いには適さない性格だったと、お家で別々に飼われている方。
ご家族以外の人間がダメだから、
決してオフ会には参加されないけど、ご家族で旅行を楽しまれている方。
噛んじゃうからと、口輪をしているオゥシーもいます。

だから、その子に適した環境はあるわけだから「○○できない」と思わずに
どうぞどうぞご心痛にならず、共に楽に生けれる姿勢を大事にしてあげてください。

 

FAQ(質問)に戻る