オゥシーレスキュープロジェクト
ペットショップへのメッセージ(責任と環境)
_______________________________________
ペットショップで大きくなった子がいるかどうかも、信頼できるブリーダー間で情報交換し、悪徳ショップへの子犬の流通は避けるべきだと思います。オゥシーのような売りにくい犬種は、むやみにショップの店頭に並べるべきではなく、お客様の要請があってからショップへ、そしてオーナーさんの元に送られるべきなのではないでしょうか。 素人間の安易な交配・繁殖はやめるべきです。
やっと飼い主がみつかった直ぐ後で、また同じ犬種がケージに入っていることも頻繁に見ます。
ブリーダー・ペットショップ・オーナーの関係を考えてみます。
子犬を長期間、ショップのガラスケースに拘留するのは、まぎれもなく虐待に他なりません。ナイトちゃんのケースはこちら
ペットショップは、「赤ちゃんを産ませたら引き取る」「儲かる」ようなことを、言うことがありますが、それを100%信用してはいけません。それは、売りたいための口実かもしれません。
素人でどんどんブリードすると、引き取らざるをえなくなった子犬が、どんどんショップにたまるのです。
結果、不幸な子犬が増えていくのです。
ペットショップで大きくなる命を何とかして少なくしていきたいものです。
管理人へのメールはこちら
_______________________________________