____________________________________________

ちょっと一言!

 

Part1 ミニチュア・オーストラリアン・シェパード(ノース・アメリカン・シェパード)

____________________________________________

最近、よく「ミニチュア・オーストラリアン・シェパード」という名前を耳にします。
別名を「ノース・アメリカン・シェパード」とも呼ばれています。
外見も気質も、オゥシーと瓜二つといわれています。
しかし、アメリカのオゥシーのクラブやAKCでは、ミニのことを「オゥシーとは別モノだ」と認めていません。
「ミニ・オーストラリアン・シェパード」ではなく「ノース・アメリカン・シェパード」という別名がついたのも、
両者のクラブが
「ミニは、オゥシーのバリエーションの1つだ!」(ミニ側)
「勝手にミニなど作って“オゥシー”の名をつけられたら迷惑だ!」(オゥシー側)と対立してる
そんな経緯があるからなのかもしれません。

日本でも、比較的小さな(スタンダード)オゥシーを元にミニを作っているブリーダーさんもおられますが
決して、両者間の乱れた交配は許されるものではありません。
なぜなら、両者は(AKCが同一だとは認めていない)まったく別の犬種なのですから・・・


今、大事なことは、両者をゴチャ混ぜにしてはならないということです。
ゴチャ混ぜにしてしまえば、両者の、今までの歴史が変わってしまいます。
オゥシーも、ミニも、両方の犬種を「雑種化」してしまうことにもなりかねません。
何十年という長い時間をかけて、やっと一犬種として独立し、安定したオゥシーやミニが産まれるようになったのなら
今、両者をゴチャ混ぜにすることによって
不安定な状態にもどすようなことは絶対に避けなければなりません。

私は、アメリカのオゥシークラブAKCが「ミニを認めない」といっているのは悪くないことだと思います。
新しい犬種を作ることに関して慎重であって欲しいと思うからです。
流行で、やみくもに「珍しい犬」を作ってほしくはありませんし、
現在のミニを作るのに、40年という歳月が流れているのだとしたら
認められるのにも、同じ時間が必要なのかもしれません。



日本人は、意味もなく、より小さい犬へと走る傾向があります。
私は、ミニは、本当にミニを愛する人だけに飼って欲しいと願います。
ブリーダーさんにも、単に売れ筋の犬としてミニを扱うのではなく
それぞれを勉強し、それぞれの犬種と歴史を大事に扱っていただきたいと思います。

____________________________________________

ページのトップに戻る

 

 ミニチュア・オ−ストラリアン・シェパ−ドってどんな犬?

 

 オーストラリアン・シェパードと
ミニチュア・オーストラリアン・シェパード
の歴史、
日本での これからについて

ちょっと一言の表紙に戻る

トップページに戻る