___________________________________________

オゥシーレスキュープロジェクト

里親制度の体験者のいろんなケースを紹介していきます。
決して「誰かれなしに里親になってください」というのではありません。
「命を預かる責任の重さ」を感じていただけたらと願い
また「里親を待っている存在が少なくなれば」のレスキューの一環として
シビアなケースも、たくさんアップしていきたいと思っています。

_______________________________________

ルーク君のケース


私は以前、少しでしたが犬の保護活動のお手伝いしていたことがあります。
活動内容は、里親さんが見つかるまでの一時期、保護犬を預かることでした。
うちには、Gレトリバーが1頭いて、この子は気が優しく、また犬社会に慣れた子なので、
保護犬が我が家で心を開く第一ステップに大いに力を貸してくれました。
いわば、このGレトリバーが、未熟な私を補佐してくれたわけです。

私は犬の飼育経験も少ないので、問題の少ない飼いやすい子しか預かることは出来ませんでしたが、
それでも、いろいろな子がいました。

印象に残るのは、全く人の言葉を理解しない子たち。
これは「おすわり」などの指示を理解する、という意味ではなく、もっと根本の、人の行動に注目するということ。
普通、人に飼われていれば、人の姿や話す言葉に注意を示すものです。
声をかけられればそちらを見て「なに?」という顔をしたりします。
しかし、全くそれがない。人は自分に餌を運ぶだけの存在としか認識がないんですね。
それすらない子もいました。機械的にゲージの中に餌を投げ込まれるだけ、という飼い方だったのでしょうか。
繁殖所から放棄されたか逃げ出したのかもしれません。幸運なのは、人に害を与えない子たちであったこと。
今まで飼い主に全く感心を向けられることなく大きくなったんでしょう。
世の中にこういう子は結構いるんだな、と悲しくなったものです。

でも、この子たちも、もちろん人が嫌いなわけではなくて、人ときちんと接する機会がなかっただけ。
一度、暖かく迎えられ愛情を知ると、反動のように大きな愛情をかえしてくれます。本当に愛情深いんです。

成犬を飼うなんて、懐かないんじゃない?と聞かれたりしますが、そんなことはありません。
もちろん、犬種的なものや、個々の性格で懐きにくい子もいるかもしれませんが、
保護段階でそれらは把握できるので、一般家庭に迎えていただく子は、適性にあった子ばかりでした。


一時預かりをしていて感じたことは、成犬のしつけやすさです。
(※私が預かった子たちは上記しましたが、特別に問題のない普通の犬達です。
ひどい悪癖などがある子はこの限りではありません)

成犬は子犬のような転がり回るような独特の愛くるしさはありませんが、
その代わりに、落ち着いた生活を楽しむことができます。

ほとんどの場合、保護された時はしつけなど全くされていません。
「おすわり」ができないのはもちろん、トイレも垂れ流し。
でも、学校で学ぶチョット大きくなった子供のように、きちんと着実に覚えてくれます。
一生懸命考えて、ほんとうに「学んでいる」という感じ。

こうして預かった子たちは短い子は数日、長い子で1〜2ヶ月すると、新しい家族に迎えられていきました。
1ヶ月もいる子は、人とのコミュニケーションを覚えて、簡単なマナーを身につけて再出発を迎えます。
あとは、里親さんと試行錯誤しながら新しい生活を送っていきます。
たいてい、数カ月後には「何年も前から一緒にいるみたい!」と嬉しい声が聞こえてきます。


保護活動のお手伝いが家庭の事情でできなくなってからしばらくたって、
我が家に「里親にならない?」と声がかかりました。
そして迎えたのがオゥシーのルークです。
保護されて2ヶ月半たっていましたが、その間に多くの方々に愛情を注いでもらっていて、
天性の明るくめげない性格は健在でした。本当に明るい!そして賢い!(すでに親バカ入ってますが)

初めて会った時、ルークは私の姿を見て、そして目を見て、私のようすを観察しています。
警戒してるわけではまったくないのですが、
とても友好的に「遊ぼ!」とジャレついてきながらも、観察をしているんですね、どんな人間なのか。
その隙のなさにちょっと感心したものです。

うちには1歳の子供もいますし、先住犬のGレトリバーも10歳になり老犬の兆しが見え始めています。
あまり犬好きでない義母もいます。
それぞれの問題をクリアできるか。まずは、きちんとしつけをすることは必須条件です。
覚えの良い子ならなお良いですよね。
ルークの私を観察するようすを見て「この子ならいけるかも」とワクワクしました。
自分でこれだけ考える子ならやりやすいってものです。

期待通り、ルークは覚えが良く、一緒に暮らしていても彼なりに色々考えながら行動しています。
(時には悪知恵というのも・・・)
我が家に来て半年。だいぶ慣れてくれたでしょうか。
でも、まだ私達に見せていない面を持っているかもしれない、と期待を持っています。

 


犬も家族に同化するというか、迎えられた家庭にあって変化していくのでしょう。
迎えた家族の生活も多少なりとも変化します。
お互い様のことで、こうした歩み寄りが少しずつ積み重なって、
いつの間にかなくてはならない一体感のようなものがうまれるのでしょう。

成犬から飼うにあたり、私が一番の利点と思うことは、犬の性格、体格などが把握できること。
つまり、成犬になってからのようすがすでに分かっているということ。当たり前ですが、重要なことです。

子犬の時期はほんの少し。十数年と過ごすのは「成犬」になってからなのです。
子犬の適切な見分け方はあるようですが、素人にはなかなか難しいものです。
思った以上にヤンチャだった、おとなしかった、小さかった、大きかった・・・など、
子犬の頃に思い描いたようすと違うことは仕方がありません。
しかし、この結果、「飼いきれない」と捨てられる犬がなんと多いことでしょう!!

成犬であれば、相性も納得して生活が始められます。
もちろん、子犬から成長の過程を楽しむのも素晴らしいことですが。

我が家のように、少々ハードルがあり、確実にみんなが楽しい生活を送るためには、
子犬より私たちの生活にあう成犬だったのです。
現状で、私が手のかかる子犬の世話をする自信がない、というのもありました。

私は子犬より成犬の方が飼いはじめるのが楽だ、特に初めて飼う人こそ、成犬をすすめたいと思っています。

成犬になってからじゃ家族として迎えられないの?

管理人へのメールはこちら
_______________________________________

ページの最初に戻る

里親の体験者のコーナーに戻る