____________________________________________

アルビノオゥシーの白雪ちゃん

白雪ちゃんのように
なぜ、毛色の問題と視聴覚疾患が関係あるのでしょうか?
まだまだ勉強中ですが、一部をご紹介します。

このコーナーは、白雪ちゃんのお母さんのご協力のもと作成しました
白雪ちゃんのお母さんへのメールはこちら

白雪ちゃんのHP

____________________________________________

序章 障害  白雪  障害犬との暮らし  信頼とコミュニケーション 最後に 毛色と疾患  あと書き 手話犬・マギー 

 

___________________________________________

<毛色と疾患>

本当に美しいマールを作るのあれば、
例えば、ブルーマールにはブラックの、レッドマールにはレッドの濃い色素が不可欠です。
それには、ブラックやレッドの色素を持つトライカラーや、ブラック・タンとの交配が必要です。
もし、マール同士の交配がなされれば
目や鼻の周りの色素退化、視聴覚疾患や内臓疾患に繋がります。

マール同士の交配は
色素の淡いスタンダード外(減点)の個体が生まれたり
視聴覚疾患や内臓疾患のある子犬が生まれる危険性が非常に高いということを
もっとみなさんにも知って戴きたいと思います。

簡単にいえば、
「マール自体がアルビノにむかっている毛色」=「退色傾向にある毛色」と考えると良いでしょう。
それを健全な形で残すことは、非常に難しい。
なぜなら、マールは突然変異でできた毛色だからです。

退色により、奇形が生まれたり、健全な状態で育たない、早死をする、内臓疾患があるなどいろんな問題が起こり
一度、退色してしまうと、正常に戻すのは大変困難なことです。
だからこそ「美しいマールを残したい」「健全な形で残したい」のであれば
ブラックやレッドの濃い色素で正常に戻して、退色化(アルビノ化)を防ぐことが大切なわけです。


人間は、「毛色が珍しい」という理由で
本来、自然界では生き残れない(自然淘汰されてしまう)突然変異のマール柄を
ブラックやレッドの濃い色素を入れることで、危険な範囲まで薄めないようにしながら固定して残してきました。

そういうギリギリ(珍しい毛色の)の交配は、同時に、退色化(アルビノ化)特有の
視聴覚障害や内臓疾患をも引き起こす可能性もあり
それらを知らず(勉強せず)交配をしてしまうと
白雪ちゃんのような、重い障害を持った命を増やしてしまうことになるのです。

反面、人間はいろいろな過ちや苦労を繰り返しながらも、
ルールを守ることで、美しいマール柄を手に入れることもできました。
今後も、きちんとルールを守りながら、受け継いでいかなければなりません。



また、毛色と視聴覚疾患との関係ですが
マール柄のオゥシーによく見られる「両目・または片目だけが淡青色」の個体は
「角膜白斑」である可能性が高いと思われます。

角膜白斑は色素の配分が偏ってできるといわれ
オゥシーのマールの個体や、ダックスフンドのダップルの個体に多いことが判明しています。


また、難聴も、色素の偏りの影響が高いといわれています。
メラニン色素は、内耳神経が正常に発達するためには欠かせないものです。
成長の過程で色素細胞は耳に移動し、後に続く神経細胞を導きますが
もし聴覚が発達する段階で色素の欠乏が起こると
聴覚神経の発達が阻害され、難聴に繋がることがあるといわれています。

同じ現象は人間にもあり、ウォーデンバーク症候群といわれています。
この病気の人は、ひどい白髪となる一方、聴覚に障害がある場合が多いと報告されています。

アメリカのクラブの会報誌では
トライカラーのオゥシーでも、耳に白い毛(耳の毛の色素が抜けている)のある個体には
聴覚障害がある場合が多いとも書かれています。
また、白色の耳の子に、障害のある子や、噛み付き、癲癇などの情報があるとも書かれています。



参考文献:
★「The Dog Who Loved Too Much Tales Treatments and the Psychology of Dogs,1996」
ニコラス・ドッドマン著(タフツ大学獣医学部・行動薬理学教授、動物心理学を獣医学に応用している人物として有名)

★「うちの犬が変だ!」
ニコラス・ドッドマン著
池田雅之訳
草思社出版(定価 1900円 税別)

★愛犬の友 2001年10月号
ダックスフンドの今後の課題〜カラーはさまざまあるけれど〜


確かに、マール柄のオゥシーは人気があります。
トライカラーのオゥシーが売れ残ってしまう現状も無視できません。
だからといって、儲け主義でマールばかりを作ろうとすれば
白雪ちゃんのようなアルビノが生まれる危険性があります。
また逆に、世の中のオゥシーがマール柄ばかり多くなれば
一匹のトライカラーにばかり交配が集中して、今度は「近親交配による障害」も出てくるでしょう。
オゥシーの交配は、決して容易いものではないこと
生まれてくる子犬への責任を考えると、決して安易にできることではないのではないでしょうか。

 

  ブリードをする前に はこちら
遺伝子的な交配の説明はこちら
___________________________________________ 

白雪ちゃんのトップページに戻る

最後にに戻る

あと書き続く

ページのトップに戻る

トップページに戻る